「とよた世間遺産」認定候補掲示板

3512
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

いぶりにすと - シミズジュンコ

2020/01/15 (Wed) 19:18:19

豊田で燻製と行ったら「いぶりにすと」の佐々木くんです♪
世間遺産の応募期間を過ぎてしまった(;^ω^)

矢作川右岸に残る旧枝下用水遺構群 - 小西恭子

2018/12/14 (Fri) 12:48:05

2年前は藪が広がるばかりだった旧枝下用水第二樋門への道。先人たちの作った枝下用水遺構群を保全しようと豊田土地改良区と資料室が中心となり清掃活動をスタート。12月10日、第8回目を実施。枝下町はじめ地元の方々も参加し、その活動の輪が広がっていることに感動しています。
旧枝下用水遺構群はその歴史的価値と共に「とよたの高千穂峡」とも言える美しい景色です。

津島神社の繭型灯篭 - まゆ

2018/08/06 (Mon) 23:07:31

珍しい繭型の灯篭。
養蚕組合が奉納したらしい。

百善のレンガ塀 - 百々

2018/08/06 (Mon) 22:58:34

百々町の今井家のレンガ塀。
大正時代の築かも。
おしゃれです。

「大出し」と川地蔵 - mojo

2018/07/06 (Fri) 01:54:35

人造石工法で造られた「出し」=水制工。
扶桑町?の矢作川の堤防に見られる。
大正時代の水制工、しかも人造石工法で造られているのが、とても珍しく、川下の百々貯木場跡との関連も含めて興味深い。
大出しの上には、水難事故で亡くなった方の慰霊の地蔵石像も建てられており、昔話の「川坊主」との関連も興味深い場所。

川地蔵 - mojo

2018/07/06 (Fri) 02:08:37

大出しの上にある石仏

波岩 - mojo

2018/07/06 (Fri) 02:04:52

矢作川に露頭した大きな岩盤。
弁天様の羽衣の跡とされる節理も見られる。
景観も良く、水に親しむ場所として知られている。
(水難事故も多く、十分注意が必要)
また、様々ないわれもあるので、
人の生活とのかかわりが面白い場所。

弁天さんの羽衣の跡 - mojo

2018/07/06 (Fri) 02:07:18

花崗岩の節理が白い帯に見える。
弁天さんの羽衣の跡。

矢作川の河童 その2 - VAJRA

2018/07/02 (Mon) 23:35:56

カッパは矢作川水族館にも関係あるらしい。
矢作川水族館も気になるが。

矢作川の河童 - VAJRA

2018/07/02 (Mon) 23:33:50

矢作川には、カッパもいるらしい。
主に陸地で活動しているが、「中の人」ではなく
どうやら生身のようだ。
イベント会場で見かける。

この掲示板について 地域人文化学研究所 URL

2018/06/03 (Sun) 17:43:37

とよたのオモシロいヒト・モノ・コトで、とよたをもっと面白くする「とよた世間遺産」。
その認定候補を募集しています。

豊田市内にある、次代に伝えたい「面白い」という価値がありそうなヒト・モノ・コトについて、
画像や所在地、どんな面白さがあるのかなど、断片的でも構いませんので情報をお寄せください。


なお、とよた世間遺産の定義や過去の認定遺産は、地域人文化学研究所のHPでご確認ください。
https://www.catalyst-r.com/とよた世間遺産/


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.